このサイトについて

どーも、こんにちは!
王道をていねいに解説する事にこだわり続ける「きらめきハーバリウムの管理人(@kirameki_hbrium)」です!

このページでは「このサイトのコンセプト」について紹介していきたいと思います。

『きらめきハーバリウムって何だよ!』という方が多いと思いますので笑、最初に「このサイトの売り」等に触れつつ、最終的には「このサイトの目指したい所」まで紹介できれば良いと思っています。

『どんな考えを持って、きらめきハーバリウムのサイトが作られているんだ?』と気になった方は、ぜひ読んでみてください!
ではどうぞ!

スポンサーリンク


自分がこのサイトで大切にしていきたい4つの柱

自分が「きらめきハーバリウム」の核として、大切にしていこうと思っている事がこちらになります。

このサイトの4つの柱
  1. 付け焼き刃ではないちゃんとした「濃い」情報を、「丁寧」に伝える事
  2. 自分の写真やハーバリウム作品自体が、そもそも「綺麗」である事
  3. 普段何気なくやっている行動を言語化し、意図的に行動出来るようにするためのノウハウの提供
  4. レシピや作品を通して『探してたあの材料が見つかる!』機会の提供

こちらの4つですね。

このサイトでは、こちらの4項目を柱として全ての記事を書いています。

【その①】付け焼き刃ではないちゃんとした「濃い」情報を、「丁寧」に伝える事

『付け焼き刃の情報を集めても木の枝葉にしかならないと思っているので、時間が経っても色あせない「濃い」情報を「丁寧」に紹介していきます』

ネットの情報というと、『どこかジャンクフード的で、付け焼き刃の薄い情報しかないよね…』と思う方も多いかと思いますが、このサイトでは『売っている本よりも濃い情報をネットで提供したい!』という思いのもと、様々な記事を書いています。

特に、「付け焼き刃でない情報」というのは徹底的に意識して、「時間が経っても色褪せないクラシックになる可能性のある普遍性の高い強い情報」をあなたに届けていきたいと思っています。

特に「誰もが使うアイテム」についても、徹底的に細かい情報を詰め込んで紹介しています!

基本的に全ての記事で「役に立つ濃い情報」を伝えるという姿勢は変わらないのですが、皆さんにぜひ最初に見て頂きたいのは、「ハーバリウムで使う定番アイテム」の特集記事です。
ここでいう定番のアイテムとは例えば、「ハーバリウム専用オイル」だったり、「ピンセット」や「紫陽花」、「かすみ草」等です。

こういった「定番アイテムに関する深い情報」を知るだけで、ハーバリウムの技術レベルはかなり上昇するものだと思っていますので、ぜひ最初に読んで頂ければなと思います。

一応、オススメの記事のリンクを下に貼っておきますので、参考にしてみてください↓

「ハーバリウム専用オイル」に関してのオススメ記事

【本当に役立つハーバリウムオイル選びについて徹底解説!】ハーバリウム用オイルのオススメを探す前に知っておくべき10の事!

2018.07.17

『シリコンオイルとミネラルオイルをどのように使い分けていくか?』を主軸とした「ハーバリウムオイルの使い方」の記事がコチラ!

「ピンセット」に関してのオススメ記事

【こんな勘違いしていませんか?】ハーバリウム用ピンセット探しをする前に知っておいた方が良い事まとめ

2018.07.12

格安のピンセットだけでなく、『値段は高めだけど、ほとんどの人が知らないずっと愛用していけるに足る高品質なロングピンセット』まで含めて詳しく解説した記事がコチラ!

「紫陽花」に関してのオススメ記事

【 最初にこれだけは知っておこう!】ハーバリウム用紫陽花のオススメを探す前に知っておくべき10の事

2018.07.25

『ミネラルオイルとシリコンオイルのどちらで紫陽花ハーバリウムを作るのが良いか?』という視点を中心に、「紫陽花のオススメの使い方」について紹介した記事がコチラ!

「かすみ草」に関してのオススメ記事

【最初にこれだけは知っておこう!】ハーバリウム用かすみ草のオススメを探す前に知っておくべき10の事

2018.08.02

「オススメのかすみ草のカラー」や、「ハーバリウムにおいてのかすみ草の役割」、そして「かすみ草のオススメの切り方」について、かなり細かい所まで詳しく紹介した記事がコチラ!

「ハーバリウムに使える100均グッズ」に関してのオススメ記事

【※8月10日更新! 】【100均ハーバリウム総集編!】100均の中で特にオススメの「ハーバリウム関連材料や道具」を厳選して紹介!!

2018.11.05

『ハーバリウムに使えて安っぽさも少なく、本当にコスパの良い100均グッズはあるのか?』という視点で「ハーバリウムに使える100均グッズ」を紹介した記事がコチラ!
※お店も「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」の100均大手三社で調べてある為、かなり使える記事となっています。

このサイトでは、「丁寧さ」にもこだわっていきます!

記事の「丁寧さ」に関しても、以下のふたつの事を意識して記事を書いています。

「丁寧さ」のふたつの柱
  1. 画像での説明をしっかりする事
  2. 『紫陽花が2,000円は高いよ!』という様な「花材が高い問題」を忘れずに、ユーザー目線で記事を書く

こちらのふたつですね。

「画像での説明をしっかりする事」とは、例えば以下の例がわかりやすいのですが↓

このように、画像内に「文字」や「説明のイラスト」を使用し、「自分が紹介したレシピをあなたが再現しやすい」ように記事を書いています。
せっかく色々な事を紹介しても、「再現性」がないのでは意味がないですもんね汗。

後は、「花材が高い問題」も忘れる事なく記事を書いています。
これが地味に大切なんですよね汗。

『紫陽花の大容量パックが2,000円とかするのは高い!』というユーザー目線を忘れずに、様々な情報を丁寧に紹介していければ良いと思っています。

一例を挙げると、例えば以下の過去記事では↓

【最近作ったハーバリウム作品その④】自作のかすみ草とシサル麻をメインにした青いハーバリウムの紹介!!

2018.12.02

ーぶっちゃけた話、この紫陽花に2,000円近くのお金を払うのなら、もっと使い勝手の良い紫陽花にお金をかけた方がよいと思っている派なので笑、『この絶妙な淡い色味に惚れた!』という人以外は、「もっとコスパが良く使い勝手の良い紫陽花」を購入した方が良いと思います。

という様な風に、「一応は紹介したけどここにお金を使うのだったら、違う花材を買ったほうがいいかも…」みたいな「ユーザー目線に立った情報やアドバイス」を、記事内で紹介したりしています。

こういった情報を提供するのは「本」では難しく、「ネット」ならではの伝え方だと思っていますので、参考にして頂ければ幸いです。

「ユーザー目線に立つ=誠実な情報提供」という考えのもと、自分なりの「丁寧」な伝え方で今後も情報提供をしていきます!

【その②】自分の写真やハーバリウム作品自体が、そもそも「綺麗」である事

『サイト内で使われるハーバリウム写真は、全て自分で作ったものや撮影したものを使用します』

こんな事当たり前と思われるかもしれませんが笑、意外にもネットだと当たり前の行為じゃないんですよね、コレが。
というのも、主にまとめサイトなどで「引用」と称して「人のハーバリウム作品やインスタ画像を自分の記事で使用する」ケースが多く見受けられます。

普通に考えて、「料理教室に行ったら料理の先生が自分の料理でなく人の料理で勝負していた」ら、嫌ですよね?
そもそもそんないい加減な先生の所には、二度と行きたくなくなるのが普通だと思います汗。

ですので、自分のサイトでは「自分が作ったものや撮影したもの」を使用して記事を書いていきます。
当たり前のことなんですけどね汗。(あまり「当たり前」という言葉を使うのは好きではないですが…)

※「自分の画像を使わない人」のサイトや投稿は嫌いですが、「自分が作ったものや撮影したもの」で記事を書いている人はみんな仲間だと思っているので、よろしくお願いします笑。

「綺麗さ」にもこだわっていきます!

また、そもそもの作品や写真が綺麗でないと『本当に良い材料なのか?』『本当にちゃんとしたハーバリウムが作れるのか?』みたいな事がわからないと思いますので、サイト全体を通して「綺麗さ」という部分には徹底的にこだわっています。

「綺麗さ」とは、「ハーバリウム作品」や「写真」、「サイト構成」などあらゆる所についてです。

また、「商品や作品の実際の色味」についても、出来るだけ肉眼で見た時の情報に近いものを提供していく姿勢も忘れず、誠実にやっていきたいと思っています。

【その③】普段何気なくやっている行動を言語化し、意図的に行動出来るようにするためのノウハウの提供

自分は、ハーバリウムとは『技術的なノウハウよりも「考え方」のノウハウの方が大切』だと思っています。

『ハーバリウムは技術が必要!!』という風になってしまったら、ハーバリウムが「絵」や「イラスト」等に代表されるような「ある程度のセンスが必要になってきてしまうコンテンツ」と同じような位置付けの趣味になってしまい、「誰にでも簡単きれいに作れるハーバリウム」としての魅力が失われてしまうと考えるためです。

そこで、「ハーバリウム上達」のために自分が一番大切だと思っているのが「考え方」という訳です。

考え方ひとつで、「向いている材料と向いていない材料の判別」や、「デザインレイアウトの構成力」、「花材の適した入れ方や切り方」等、様々な角度から自分のハーバリウム作品を向上させる事が可能になります。

そしてこのサイトでは、例えば『どんな形状の花材がハーバリウムに向いているのか?』や、『ハーバリウムの作業の満足度を上げる方法はないのか?』、『100均ハーバリウム的な物に対してどのように向き合っていくのが良いか?』等、色々な角度からハーバリウムについての自分なりの考えを紹介しています。

こういった考えに対して『全てに同意しろ!』という訳ではなく、様々な考えを読んでみて「自分のハーバリウム作りにプラスになるような価値」を感じる箇所を見つけて取捨選択し、あなたのハーバリウム作りに適用できる材料をこのサイトで提供できたらなと思っています。

少しでも「プラスの価値」を感じるような情報、『あっ…この考え役に立ちそう!』といった情報を手に入れる事で、あなたのハーバリウム作品の見栄えは確実に良くなると思いますし、最終的には、あなたが「色々な考え」を持った状態でハーバリウムに取り組み、『テキトーに花材を入れてたまたま綺麗に作れたハーバリウムから、意図的に狙って綺麗なハーバリウムを設計できる』ような状態になってくれたら、もう最高ですね。

『意図的に狙って綺麗なハーバリウムを設計できる状態』

それがこのサイトの目指すべき所だと思っていますし、そういった状態になるための「考え方」や「情報」を、このサイトからどんどん提供できれば良いと思っています。

具体的には、以下のタグで↓

最初にこれだけは知っておこう!

ハーバリウムの考え方

ハーバリウムについての考え方や大切な事を紹介していますので、ぜひ一度のぞいてみてください!

【その④】レシピや作品を通して『探してたあの材料が見つかる!』機会の提供

『様々なハーバリウムレシピを紹介しているので、自分好みの使ってみたい花材探しに役立ててみてください!』

このサイトでは、様々な「ハーバリウムレシピ」「作品」を紹介しています。

ここでの紹介というのは、『自分にはこういった作品が作れる!』といった事を言いたい為の紹介ではなくて、このサイトを通じて『こんな花材があったんだ!使ってみたい!』という機会をあなたに得てもらう為に、作品などを紹介しています。

ですので、このサイトの様々なハーバリウム作品やレシピを覗いてみて、『自分が使ってみたい!』と思えるような花材を見つけてみてください。

それぞれの記事で具体的な商品を紹介するのはもちろんの事、細かい質感や色味についても写真で丁寧に解説していますので、あなたのハーバリウム材料探しに大いに役立つかと思います。

具体的には、以下のタグで↓

ハーバリウムレシピ

ハーバリウム作品

レシピや作品を紹介しています。

『レシピと作品のふたつのタグでは、どちらに力を入れてるんだ?』と疑問に思う方もいるかと思いますが、個人的には「作品」のタグよりも「レシピ」の記事に力を入れて書いています。

「作品」のタグはどちらかというと、たまたま作ったハーバリウムの「材料」や「ポイント」にフォーカスして書いた記事なので、そこまで思い入れはないんですよね笑。

一方で「レシピ」のタグの記事は、「ハーバリウムをやっている多くの人が悩むであろう疑問点や悩み」に焦点を絞って、その「解決策や回答」としてのレシピを提案しているので、力のかけ方が全然違っているという訳です。

特に、「レシピ」のタグ関係の記事は、悩みにフォーカスしているという事もあって、「役に立つハーバリウムの考え方」も記事内で色々紹介しています。
こういった点からも、始めに読まれるのは「レシピ」のタグの記事の方がオススメです。

「自分のハーバリウム作りにプラスになるような価値」を、ぜひ「きらめきハーバリウム」から見つけてみてください!

「このサイトについて」の紹介は以上になりますが、ぜひこのサイトから「自分のハーバリウム作りにプラスになるような価値」を見つけ、活用してみて下さい。

このサイトでは、「使える道具」や「使える花材」の紹介だけでなく、「ハーバリウムをうまく作るための考え方」や「材料を無駄にしない方法」、「ハーバリウム作業の満足度を上げる方法」等、様々な角度から「何かしらの価値」になるような情報を提供していますので、自分好みの記事だけ読まれるのではなくて、出来れば「全ての記事」に目を通して頂ければ幸いです。

そうすれば、確実に何かしらの「プラスの価値」となる情報が得られ、あなたのハーバリウム作りに役立つと思いますので。

それではまた!
記事内でお会いしましょう!

自分がいつも「ハーバリウム用花材」を購入しているお店がコチラ!

自分はいつもこちらの『TRANCESS』という花屋さんで、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを購入しています。
基本的に定価から「30%引き」近く値引きされた商品が豊富で、そして何よりも、ハーバリウムブームで「商品の品切れが続出している」最中、「様々な色の花材の在庫が豊富に残っている」可能性が高い「穴場的なお店」となっております。

実際購入する時にオススメしたいのは、以下の花材です。

購入する時にオススメしたい花材
  • 「ミニカスミ草」
  • 「アンティークプリザのカスミ草」
  • 「紫陽花」
  • 「シルバーデージー」
  • 「ヘリクリサム」
  • 「千日紅」

こちらですね。

中でも、「ミニカスミ草」「紫陽花」「シルバーデージー」に関しては、様々なカラーバリエーションがありながらも、在庫が残っている時が多いので、自分もいつも利用させて頂いております。

※リンクからお店にアクセスすると、なぜか「車のパーツの販売ページ」に出てしまうのですが笑、お店の検索ページにて、『花材名』を入れて検索するとちゃんと色々な商品が出てきてくれますのでご安心ください!
(わかりにくいからこそ花材の在庫が残っている可能性が高く、穴場なのだと言えるかもしれませんが笑)

例えば、リンク先のお店の検索ページで「ミニカスミ草」等の具体的な花材名を検索すると、ちゃんとプリザーブドフラワーやドライフラワーのページにアクセス出来るというわけです。

ハーバリウムブームの影響で「花材が品切れで買えない!」ケースが非常に多くなってきていますので、ぜひこちらの『TRANCESS』というお店も参考にしてみて下さい!