【ユニットの応用パターン】ライトグリーンで魅せるオススメのハーバリウムの作り方を紹介!!

どーも、こんにちは!
王道をていねいに解説する事にこだわり続ける「きらめきハーバリウムの管理人(@kirameki_hbrium)」です!

今日は、今まで紹介してきた手法を複合的に用いたハーバリウムレシピを紹介しようと思います。

ハーバリウムの全体的な色味がライトグリーンベースとなっているので、『薄緑色(ライトグリーン)で作れるハーバリウムで、何か良いものないかなぁ…』と思われた方や、『ハーバリウムに使うライトグリーンのプリザーブドフラワーで、何かオススメの花材はないだろうか?』と思われた方に対して、特にオススメの記事となっています。

是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク


目次

今回は、以下のふたつの過去記事の手法を用いてハーバリウムを作っていきます!

【ユニットで考える方法】カラーデザインで困った時にオススメしたいハーバリウムの作り方を紹介!!

2018.07.18

【ワンポイントで魅せる!】濃い色のあじさいを使用したオススメのハーバリウムの作り方を紹介!!

2018.07.19

今回の記事では、こちらの過去記事で紹介した『ユニットで作るハーバリウムの考え方』と、『ワンポイントで魅せるあじさいのハーバリウムのネタ』を用いてハーバリウムを作っていきます。

ですので、まだこの記事を読んでいない方はぜひこちらの過去記事から読んでみてください。

メインとなるハーバリウム花材の紹介

その①:プリザーブドフラワーのあじさい(白)

まずひとつ目に使用する花材は、皆さんお馴染みのプリザーブドフラワーのあじさいのホワイトになります。

ホワイトと言っても、オイルが染み込む事で透明になるので、今回のレシピの場合だと“透明感を演出する”ためにこちらの花材を使用していきます。

また、この花材について詳しく知りたい方は、以下の過去記事で特集して紹介していますので参考にしてみてください↓↓↓

【どのようにして、効率よく色々なあじさいを集めたか?】通販で買えるハーバリウム用のおすすめ紫陽花を紹介!!

2018.07.03

その②:プリザーブドフラワーのミニかすみ草(白)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【プリザーブド】大地農園/ソフトミニカスミ草 22g 白/0001-0-010
価格:832円(税込、送料別) (2019/1/17時点)

楽天で購入

 

 

お次に必要な花材は、プリザーブドフラワーのかすみ草(白)になります。

こちらもあじさいの白同様に、透明感を演出するのに欠かせない材料になります。

『自分がオススメするプリザーブドフラワーのかすみ草(白)』については、以下の過去記事で詳しくまとめてありますので、ぜひ参考にしてみてください↓↓↓

【こんなにもバリエーションがあったのか!】ハーバリウムに重宝する「プリザーブドフラワーかすみ草(白)」のおすすめをまとめて紹介!!

2018.07.02

その③:濃い色のプリザーブドフラワーのあじさい(※今回はライトグリーンを使用)

どうですか、皆さん笑。

このライトグリーンの色味めちゃくちゃきれいじゃないですか?

こちらのあじさいは自分のお気に入りの花材のひとつであり、このレシピではこのあじさいを主役としてハーバリウムを作っていきます。

本当は、瓶の底の部分を自然環境の地面っぽく見せたかったので、以下の↓

ライトグリーンのあじさいとの2色使いにしようかと思ったりもしたのですが(※両方とも色名が同じですが、このように色が異なります)、今回はこちらを使用せずにお気に入りのライトグリーンだけを使用していきます。

その④:使用するハーバリウムの瓶

今回使用したハーバリウムの瓶は、ド定番の200ccの円柱型の瓶を使用しました。

高さは約21㎝くらいのお馴染みの形となっています。

『いつも自分が使用しているハーバリウム瓶』について、詳しくは以下の過去記事を参照してください↓↓↓

【愛用しているオススメ瓶】自分が愛用しているハーバリウム用のオススメ瓶を紹介!!

2018.07.03

ハーバリウムの積み方のイメージ

今回のケースでのハーバリウムの積み方
  1. ①と②のユニットに、ライトグリーンベースのユニットを持ってくる
  2. ③〜⑥のユニットは、全てホワイトベースのユニットを持ってくる
  3. ③〜⑥のユニット内に、アクセントとしてグリーンのあじさいの花びらを入れていく

今回のデザインイメージはこれで作っていきます。

その1:①と②のユニットについて

瓶底の方からデザインを紹介していくと、まず①と②のユニットに関しては上の写真のように『下にライトグリーンのあじさい、上に白のミニかすみ草』を入れていき、ライトグリーンの1ユニットとします。

①と②を合わせるとこんな感じになりますね↓

その2:③〜⑥のユニットについて

そして、③〜⑥のユニットに関しては上の写真のように『下に白のあじさい、上に白のミニかすみ草』で、白の1ユニットとして花材を積んでいきます。

※③から瓶のトップまで全てこの白で積んでいくというイメージで考えてもらえばOKです。

その3:アクセントとして入れるライトグリーンあじさいについて

③〜⑥の白のユニットの途中途中で、このようにワンポイントでグリーンのあじさいの花びらを入れていきます。

これが今回のデザインの核となります。

あじさいのカットについて

今回使用するあじさいは全て、あじさいの花びらのみを使用していきます。

ですので、茎部分は残らないようにカットしていってください。

茎がちょっとくらい出ててもOKですが、基本的には花びらのみにカットして瓶の中に入れていくのがオススメです。

その方がきれいな作品を作りやすいです。

【大切なポイント①】良い状態の花びらを使用する!

ワンポイントとして使用するグリーンのあじさいは、このようにきれいな花びらだけを選別して使用していきましょう!

ここでどれだけきれいな花びらを選ぶ事が出来るかが、作品の見栄えの良さに直結してきますので、ここの選別作業はぜひ丁寧に行ってください。

【大切なポイント②】花びらが目一杯広がって被らないように入れていく!

ワンポイントの花びらを瓶の中に入れていく時は、花びらと他の花材が被らないように、しっかりと入れていきましょう!

特に大切になってくるのが、『花びらがしっかりと開いているかどうか?』です。

これが一番作品の美しさに直結してきます。

【大切なポイント③】ワンポイントのライトグリーンの花びらは、あらゆる方向から見てバランスが取れるように入れていく!

ライトグリーンのワンポイントの花びらは、あらゆる方向から見てバランスの取れた(偏りのない)状態になるように封入していくのが大切になってくるので、花びらを封入する時は是非とも“花びらの位置バランス”を考えながら封入作業を行ってみてください。

瓶の頂上まで封入したら、最後はいつものように↓

かすみ草を最後に入れて、花びらの浮きを防いでいきます。

あとはハーバリウム用オイルを入れて完成です。

【※補足】お金に余裕がある人は、高価格帯のピンセットを使うのがオススメ!

created by Rinker
東京堂
¥2,577 (2024/11/02 05:28:14時点 Amazon調べ-詳細)

今回の濃い花びらの封入作業は、本当に繊細な作業になるので、お金に余裕のある人はこちらの高価格帯のピンセットを使うのがオススメです。

自分も愛用しているピンセットで、安価なピンセットと比べて細かい部分での作業性が全然違います。

詳しくは、以下の過去記事でピンセットの特集をしているので、気になった方は参照してみてください↓↓↓

【ピンセット選びでもう迷わない!】ハーバリウム用ピンセットを色々比較しながらオススメ品を紹介!!

2018.07.14

完成したハーバリウムがこちら

こちらが今回のレシピの完成品になります。

まだあじさい(白)にオイルが染み込んでないので白いままの状態ですが、この後もう少し色が薄くなって完成状態になります。

あじさいの花びらが蝶々みたいに見える所が、個人的に気に入っているポイントです♪

このようにあじさいの花びらは、ワンポイントとして使うと蝶々のように見せる事も出来ます。

スマホ用参考写真がこちら

スマホの方はこちらの写真を参考にしてみてください。

【掘り下げ】ワンポイントの花びらを入れる“角度”によって見え方も変わってきます!

今回のハーバリウムが良い一例になるのですが、ワンポイントで入れるあじさいの花びらは、その“入れる角度”によって作品内での見え方もだいぶ変わってきます。

例えば、以下のような↓

安定感のある角度で花びらを入れる事によって、壁紙のようなどっしりとしたかわいい雰囲気のある模様っぽく見せる事が出来ます。

その一方で、以下のように↓

少しだけ花びらを傾けて瓶の中に入れる事によって、花びらに動きを与えるように見せる事も可能です。

しかもこちらの封入方法の場合、花びらがより蝶々っぽく見えるので、個人的にはこちらの封入方法の方が好きですかね。

このように、あじさいの花びらの封入の仕方ひとつを取っても、非常に多様な見せ方が存在しますので、ぜひこちらも合わせて参考にしてみてください!

濃い色のあじさいを活かしたハーバリウムを作るならこのレシピ!

いかがだったでしょうか?

今回は、今まで紹介してきた考え方やレシピを複合させて作品を作ってきましたが、特に伝えたかった事は以下の2点になります。

今回のレシピのポイント
  1. 今回使用したライトグリーンのあじさいがとてもきれいなので、皆さんにもぜひ使ってみてほしい!
  2. ワンポイントで見せるあじさいは、入れ方や下の花材との兼ね合いで“蝶々”のように見せる事も出来る!

こちらの2点ですね。

本当にこちらのライトグリーンのあじさいはきれいな発色をしていると思いますし、何よりも、写真映えするプリザーブドフラワーに間違いないので、皆さんもぜひ一度使ってみてください!

それでは今日はここまでです。

ではまた!

今日のメインアイテムがこちら

ハーバリウムに関する「役立つ情報」を様々な角度から書いています!

『付け焼き刃の情報を集めても木の枝葉にしかならないと思っているので、時間が経っても色あせないハーバリウムの「濃い」情報を、このサイトから「丁寧」に発信しています!!』

ハーバリウムに関する様々な情報を発信していますので、ぜひ以下の「まとめ記事」から自分好みの記事を見つけてみて下さい。

 

『このサイトについて』

『材料費の節約ときれいなハーバリウムを作るための考え方』

『All About100均ハーバリウム総まとめ』

『ハーバリウムオイルの選び方&長く愛用できるハーバリウムオススメ道具』

『ハーバリウムでまず揃えるべきオススメ花材』

『色々な花材の名前が学べる!ハーバリウムレシピ&ハーバリウム作品紹介』

 

スポンサーリンク