どーも、こんにちは!
王道をていねいに解説する事にこだわり続ける「きらめきハーバリウムの管理人(@kirameki_hbrium)」です!
今日は、ハーバリウムに使用できる「プリザーブドフラワー」についての記事を書いていこうと思います。
具体的には前回の記事と同じようなテーマ構成で、プリザーブドフラワーの特徴や知っておくべき長所や短所を紹介し、最後に「ハーバリウムに使えるオススメのプリザーブドフラワー」を何点か紹介していく予定です。
『ハーバリウムを始めてプリザーブドフラワーの存在を知ったんだけど、どんな特徴があるのかわからない…』
『ハーバリウムに使えるオススメのプリザーブドフラワーを知りたい!』
『プリザーブドフラワーとドライフラワーは、ぶっちゃけどっちを使うのがオススメなのか?』
こう考えた事がある人にオススメの記事構成となっていますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
ではどうぞ!
スポンサーリンク
目次
- 1 【おさらい】ハーバリウムに使用できる花材の種類はこのふたつ!
- 2 ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「長所」としての特徴
- 3 ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「短所」としての特徴
- 4 【総括】ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「長所と短所」のまとめ
- 5 【ぶっちゃけた質問】『ハーバリウム初心者にとっては、「ドライフラワー」と「プリザーブドフラワー」どちらを使っていくのがオススメなのか?』についての自分の考え
- 6 【さいごに】ハーバリウムにオススメの「プリザーブドフラワー」について知りたい方は、以下のまとめをご覧ください!
- 7 長所と短所をしっかりと理解して、プリザーブドフラワーとドライフラワーの使い分けができるようになりましょう!
- 8 ハーバリウムに関する「役立つ情報」を様々な角度から書いています!
【おさらい】ハーバリウムに使用できる花材の種類はこのふたつ!
まず最初に、「ハーバリウムで使用できる花材」についておさらいしておきます。
ハーバリウムに使用できる主な花材の種類は、以下の通りです。
- 「プリザーブドフラワー」
- 「ドライフラワー」(※ドライフルーツも含む)
※「造花」に関しては、あえて除きました。
主に、こちらの2種類ですね。
初心者の方はぜひ、この2種類を覚えておいて下さい。
そして今回の記事では、この2種類の内の「プリザーブドフラワー」に焦点を当てて記事を書いていきます。
【生花は基本的にNG!】『生花はハーバリウムに使えるのかどうか?』について
また、『生花等の生きた花材をハーバリウムに使っても良いかどうか?』という疑問については、生花の場合オイルに入れた後に時間経過で腐ってしまうので、生花をハーバリウムに使用するのはNGです。
ですので、生花は使わないようお気をつけ下さい。
ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「長所」としての特徴
それでは、ハーバリウムでプリザーブドフラワーを使う事の「メリット(長所)」や特徴を見ていきましょう!
プリザーブドフラワーの長所その①:ハーバリウムで「王道」や「定番」とされている商品の多くが、「プリザーブドフラワー」による花材である!
ひとつ目に紹介する「プリザーブドフラワー」の長所が、いわゆるハーバリウムで定番とされている花材の多くが「プリザーブドフラワー」の商品だという事が挙げられます。
つまり、「紫陽花」や「かすみ草」に代表されるハーバリウムの定番素材のほとんどが「プリザーブドフラワー」の商品となっているので、『迷ったらプリザーブドフラワーを使う!』くらいに思っておけば間違いないかと思います。
(※紫陽花もかすみ草もドライフラワーの商品が存在していますが、質感的にも扱いやすさにおいてもプリザーブドフラワーの方が圧倒的にオススメです。)
ぜひ「プリザーブドフラワーの方がハーバリウムの定番花材が多い」という事を知っておくと良いでしょう!
プリザーブドフラワーの長所その②:花材が丈夫なため、ハーバリウム初心者でも扱いやすい!
ふたつ目の長所は、「プリザーブドフラワーは、ドライフラワーよりも頑丈で扱いやすい花材」であるという事が挙げられます。
そうなんです…
意外に見落としが多い事だと思うのですが、ほとんどの花材でドライフラワーは「花材がポロポロと取れやすい傾向」があり、それとは逆にプリザーブドフラワーは「しっとり感があって丈夫で花等が取れにくい傾向」があります。
どうしてこうなるかと言うと、それは両者の加工方法の違いによるものです。
ドライフラワーは乾燥させて作り、プリザーブドフラワーは専用の液で「脱色」→「染色」をして作るので、その違いの影響で「花材の耐久性」に違いが生じています。
特にハーバリウム初心者の場合、「瓶の中に花材を入れる作業」が慣れていないケースが多いので、そういった意味においても「花材が丈夫」という事は、非常に大きなメリットだと言えるでしょう!
プリザーブドフラワーの長所その③:オイルの中で花材が浮きにくい!
プリザーブドフラワーは「ハーバリウムオイルを入れた後に花材が浮きにくい」という事もぜひ押さえておきましょう!
例えば、ドライフラワーの場合は、以下のように↓
どうしてもオイルを入れた後で花材が浮きやすくなってしまうので、オイルを入れる前に加工をしたり処理をする必要が出てきてしまうんですよね汗。
それに比べてプリザーブドフラワーの方は、全般的に「花材が浮きにくい」という性質を持っているため、特に初心者の方に扱いやすい花材だと言えます。
この事は案外知らない人も多いので、ぜひ覚えておきましょう!
【もっと詳しく知りたい!】「ハーバリウムの花材の浮き」に関しての情報はコチラ!
『ハーバリウムの花材の浮きに関してもっと詳しく学びたい!』という方は、以下の過去記事に詳しい情報がまとまっているので、気になった方はこちらも合わせて読んでみてください↓↓↓
プリザーブドフラワーの長所その③:「単色系の花材」が多いので、「カラーを意識したハーバリウム」を作りやすい!
プリザーブドフラワーは、良い意味でも悪い意味でも上の写真のような「単色系(※ひとつの色で構成されている)の花材」が多いです。
ですので、例えば以下のように↓
「カラーを意識したハーバリウム」を作りたい時などに、プリザーブドフラワーは特に重宝します。
また、「カラーを意識したハーバリウムは、初心者の方にも作りやすい」というメリットも見逃せません。
詳しくは以下の過去記事に↓
『なぜカラーを意識したハーバリウムを作るのが初心者にオススメなのか?』についての理由が書いてあるので、こちらも参考にして頂ければなと思います。
まとめると、「プリザーブドフラワーは、カラーを意識したハーバリウムの材料としての相性が良く、カラーを意識したハーバリウムは初心者の人にも作りやすい」という事が言えます。
ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「短所」としての特徴
それではお次に、ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「デメリット(短所)」を紹介していこうと思います。
個人的には、「長所よりも短所を理解しておく事の方が大切」だと思っているので、ぜひこの短所もしっかりと押さえておく事をオススメします!
プリザーブドフラワーの短所その①:ドライフラワーと比べて、価格が高め…
皆さんも気付いている人も多いかと思いますが笑、プリザーブドフラワーというのはドライフラワーと比較しても「どうしても値段が高めな商品」になってしまいます。
これは完全に、それぞれの製造方法の違いが影響しているものだと思います。
特にプリザーブドフラワーの場合は、専用の「脱色液」と「染色液」を使って加工をしなくてはいけない関係で、どうしても値段が高くなってしまうんですよね。
ただし、こればっかりはしょうがない事だと思いますが…汗
【※補足】『プリザーブドフラワーの自作はどうなの?』と考えている人に向けて
『プリザーブドフラワーの値段が高めなんじゃ、ドライフラワーみたいにプリザーブドフラワーも自作するのはどうなのかな?』と考えた事がある人に向けて、自分の考えをここで伝えておきたいと思います。
自分が一番伝えたい事は、「プリザーブドフラワーの製品を買うのでも、自作するための染色液や脱色液を買ってプリザーブドフラワーを自作するのでも、どちらにしてもお金はかかってしまう」という事は、どうしても伝えておきたいですね。
そうなんです…
結局、自作をするための「プリザ液」を揃えるのに、結構お金がかかってきてしまうので、個人的には「プリザーブドフラワー製品」を買ってしまった方が良いと自分は思っています。
ただし、ある程度上級者になったら、「プリザーブドフラワーの自作」を一度体験してみる方が良いでしょう。
自分も以下のように↓
プリザーブドフラワーの自作をした事があるのですが、その結果として、商品を製造する側の色々な苦労が見えてきたんですね。
例えば、プリザーブドフラワーの自作をするとこのように、商品としては売れないような「ムラ染め(※色ムラや傷み等)」になってしまう箇所も普通に出来てきたりします。
結果として自分は、このプリザーブドフラワー自作の経験を経る事で『業者の人はあれだけのクオリティを、この価格で出してくるんだから凄いよなぁ…』と素直に思えるようになりました。
つまり、最初は『ただ高いと思っていたプリザーブドフラワー』が、自作の経験を経て『業者の方が企業努力で安くクオリティの良いものを作ってくれている』という気持ちを持てるようになったんですね。
正直、この気持ちが作品の出来栄えに影響してくるかはわかりません笑。
ただし、ある程度の上級者であったりハーバリウムを教える立場の人間は、こういう自作の経験を持っておくべきだと自分は考えます。
全ての商品に対して敬意を持てる人こそ、人に教える立場に立つべきだと思いますので。
プリザーブドフラワーの短所その②:自然の風合いを活かしたハーバリウム作品を作りづらい…
ふたつ目の短所は、先ほど紹介した長所のコインの表と裏の関係になるのですが、プリザーブドフラワーの多くはどうしても「自然の風合いを活かしたハーバリウム」との相性があまり良くないです。
プリザーブドフラワーは、どうしても以下のような↓
「単色系の花材」が多くなってしまうので、そこは弱点に感じますかね。
例えばこういった自然の風合いが強い花材(アンティーク調の要素が強い花材)に関しては、プリザーブドフラワーだとどうしても難しいので、このような花材は「ドライフラワー」に頼っていく事になります。
ただし、細かく花材を見ていくと、以下のように↓
「茎から花まで自然に近い雰囲気のプリザーブドフラワー」も普通にあったりしますので、やはり色々な「花材の名前」を知っておくのは良い事だと思います。
(※ちなみに、こちらの花材は「アンティークプリザのかすみ草」と言います。)
プリザーブドフラワーの短所その③:花材によっては「色落ち」が発生しやすく、ハーバリウムの寿命が短くなってしまう事も…
3つ目に紹介する短所は、「プリザーブドフラワーを多用するハーバリウムは寿命が短くなりやすい」という事です。
プリザーブドフラワーはどうしても「脱色」→「染色」という過程を経て作られるので、ハーバリウムオイルに長時間浸けておくと、どうしても「染色液がオイル内に落ちてしまう」現象が発生してしまいます。
(※俗に言う「ハーバリウムの色落ち」というやつです。)
特に、紫陽花の花材は色落ちが激しいので、ある程度『色落ちでハーバリウムの寿命が短くなってしまうかもしれない…』と覚悟を決めてから作品を作った方が良いと思います。
ぜひこの事も押さえておきましょう!
【総括】ハーバリウムに使える「プリザーブドフラワー」の「長所と短所」のまとめ
【長所】
- ハーバリウムで「王道」や「定番」とされている商品の多くが、「プリザーブドフラワー」による花材である!
- 花材が丈夫なため、ハーバリウム初心者でも扱いやすい!
- オイルの中で花材が浮きにくい!
【短所】
- ドライフラワーと比べて、価格が高め…
- 自然の風合いを活かしたハーバリウム作品を作りづらい…
- 花材によっては「色落ち」が発生しやすく、ハーバリウムの寿命が短くなってしまう事も…
こちらがここまでの内容のまとめになります。
【ぶっちゃけた質問】『ハーバリウム初心者にとっては、「ドライフラワー」と「プリザーブドフラワー」どちらを使っていくのがオススメなのか?』についての自分の考え
ハーバリウム初心者の方で、『ぶっちゃけ「ドライフラワー」と「プリザーブドフラワー」のどちらがハーバリウムにオススメですか?』と疑問に思っている方もいると思うので、ここで自分の考えを伝えておきたいと思います。
自分は圧倒的に「プリザーブドフラワー」の方をハーバリウムに使うことをオススメします。
もちろん「プリザーブドフラワーがなくてドライフラワーしかない」花材に関しては、ドライフラワーを使っていく事になるのですが、特に初心者の方に対しては、「プリザーブドフラワー」を多用してハーバリウムを始める事がオススメですね。
【最大のオススメ理由!】プリザーブドフラワーは「丈夫で花材が浮きにくい」!
プリザーブドフラワーを初心者の方にオススメする最大の理由は、最初の方の「長所」でもお伝えした通り、プリザーブドフラワーが「花材が丈夫で(ちょっと触ってもポロポロと取れない)浮きにくい」という性質を持っている為です。
確かに、「プリザーブドフラワーの方がドライフラワーよりも高価で買いづらい」という事は間違い無いのですが、初心者にとっては圧倒的に使いやすく、きれいなハーバリウムを作りやすいのが「プリザーブドフラワー」ですので、初心者の方は特に初めのうちは「プリザーブドフラワー」でハーバリウムの経験を積まれる事をオススメします。
そして、ある程度ハーバリウムに慣れてきたあたりで「ドライフラワー」に手を出していくのが良いでしょう。
【さいごに】ハーバリウムにオススメの「プリザーブドフラワー」について知りたい方は、以下のまとめをご覧ください!
『色々な花材の名前が学べる!ハーバリウムレシピ&ハーバリウム作品紹介』
さいごに、『ハーバリウムの定番のプリザーブドフラワーを知りたい!』という方に向けて補足説明しておくと、上記のふたつのまとめ内に定番品や王道品、そして珍しいプリザーブドフラワーまで含めて様々なプリザーブドフラワーが紹介されているので、もし知りたい方はこのふたつのまとめをぜひ覗いてみてください。
必ずひとつかふたつは、気になる花材が見つかると思いますので。
長所と短所をしっかりと理解して、プリザーブドフラワーとドライフラワーの使い分けができるようになりましょう!
いかがだったでしょうか?
今日は、ハーバリウムに使う事ができる「プリザーブドフラワーの長所や短所や特徴、そしてオススメの花材」についてまとめてきました。
プリザーブドフラワーは謂わば、「ハーバリウムの花材のメインアイテム」と言っても良いくらいの重要素材です。
ですので、しっかりとその特徴を理解し、あなたの作品作りに活かしていきましょう!
長くなりましたが、今日はここまでになります。
ではまた!
ハーバリウムに関する「役立つ情報」を様々な角度から書いています!
『付け焼き刃の情報を集めても木の枝葉にしかならないと思っているので、時間が経っても色あせないハーバリウムの「濃い」情報を、このサイトから「丁寧」に発信しています!!』
ハーバリウムに関する様々な情報を発信していますので、ぜひ以下の「まとめ記事」から自分好みの記事を見つけてみて下さい。
『ハーバリウムオイルの選び方&長く愛用できるハーバリウムオススメ道具』
『色々な花材の名前が学べる!ハーバリウムレシピ&ハーバリウム作品紹介』