どーも、こんにちは!
王道をていねいに解説する事にこだわり続ける「きらめきハーバリウムの管理人(@kirameki_hbrium)」です!
このページは、「ハーバリウムオイル」と「ハーバリウム製作に役立つ道具」を紹介するまとめページになります。
「ハーバリウムオイル」については『○○がオススメ!』という様な具体的な商品紹介に、皆さんもう飽き飽きしていると思うので笑、「なぜこの時ミネラルオイルを使うのか?」、「なぜこの花材にはシリコンオイルを使うのか?」という様な実学的な視点から、「ハーバリウムオイル」についてまとめていきたいと思っています。
「ハーバリウム製作に役立つ道具」に関しては、「長く愛用できる」という事をひとつのキーワードとして「オススメの道具」を紹介していきます。
ぜひ参考にしてみて下さい!
※これからどんどん記事を増やしていく予定です。
スポンサーリンク
目次
- 1 【ハーバリウムとは何か?】未経験者の人に伝えたい「ハーバリウムの魅力」や「基本的なハーバリウムの作り方」について
- 2 ハーバリウムオイルについて
- 3 自分がメインで使用しているハーバリウムオイルの紹介
- 4 自分が愛用している「ハーバリウム瓶」について
- 5 長く愛用できるハーバリウムオススメ道具
- 5.1 【その①】日本製の高品質ロングピンセット!
- 5.2 【もっと詳しく知りたい!】こちらの「ロングピンセット」についての情報はコチラ!
- 5.3 【その②】オイルを瓶に入れるためのジョウロ!
- 5.4 【もっと詳しく知りたい!】こちらの「ジョウロ」についての情報はコチラ!
- 5.5 【ジョウロをどうやって洗う?】こちらのジョウロの洗い方を解説した記事がコチラ!
- 5.6 【その③】ダイソーのステンレス角バット!
- 5.7 【その④】ミネラルオイル拭き取り用の「中性洗剤」!
- 5.8 【その⑤】シリコンオイル拭き取り用の「シリコンクリーナー」!
- 5.9 【その⑥】オイルのこぼれ対策としてあると心強い「ウェス」!
- 5.10 【※番外編】はさみについて
- 5.11 【※番外編】空いた牛乳パックを保管しておこう!
- 5.12 【もっと詳しく知りたい!】「空いた牛乳パックの使い道」についての情報はコチラ!
- 5.13 【※番外編】ハーバリウムオイル容器は、厚めに敷いた新聞紙の上で保管しよう!
- 6 自分がいつも「ハーバリウム用花材」を購入しているお店がコチラ!
【ハーバリウムとは何か?】未経験者の人に伝えたい「ハーバリウムの魅力」や「基本的なハーバリウムの作り方」について
自分が今まで書いてきた記事の中で、「まず最初に読んでほしい記事」がこちらになります。
『ハーバリウムでどんな作品を作る事が出来るのか?』
『ハーバリウムでどんな表現が可能なのか?』
『ハーバリウムを作る上で最低限必要な材料や道具は何か?』
『ハーバリウムの作り方を簡単でいいから知りたい!』
という様な疑問に答える記事構成となっていますので、ハーバリウムというコンテンツの全体像を掴みたい未経験者や初心者の方は、まず最初にこちらの記事から読まれる事をオススメします。
ハーバリウムオイルについて
それではまず最初に、「ハーバリウムオイル」についてのまとめを紹介していきます。
【ハーバリウムオイルについての総集編!】ハーバリウムオイルを買う前に知っておくべき10の事!
こちらは「ハーバリウムオイルを購入する前に初心者が知っておくべき10の事」についてまとめた記事になります。
「ミネラルオイルとシリコンオイルの違い」に始まり、「引火点」の話、そして、オイルを購入する時に大切な心構えなどを事細かに説明した記事となっていますので、ハーバリウム初心者の方はまずこちらの記事から読んでみて下さい。
紫陽花ハーバリウムを作る時のオイルの使い分けについて
紫陽花ハーバリウムを作る時は、使用するオイルによってその見栄えが大きく変わってきてしまいます。
その見栄えに関して、「どの様にオイルを使い分けていくのが良いか?」について触れた記事がこのふたつになります。
大容量系ハーバリウムオイルの注ぎにくさを解消する方法!
2リットルや3リットルなどの大容量のハーバリウムオイルを購入すると、容器からオイルを注ぐのが大変なケースが多々あります。
それに対して「アタッチメントを取り付ける」というアプローチで、注ぎにくさを解消するという方法を紹介しているのがこちらの記事になります。
『大容量のオイル容器は使いづらいんだよな…』と一度でも思われた事がある人は、参考になるかも知れません。
自分がメインで使用しているハーバリウムオイルの紹介
今度は、自分がメインで使用している「ハーバリウムオイル」を紹介していきます。
ミネラルオイル
自分はこれらの「ミネラルオイル」を使用しています。
シリコンオイル
シリコンオイルに関しては、このふたつを使用しています。
正直、自分はそこまでオイルにこだわりはありません
サイトを作っていてこういう事を言うべきではないのかもしれませんが笑、自分はそこまでオイルにこだわりを持っていません。
ここでいう「こだわり」とは、『このメーカーの○○というオイルじゃないとダメ!』という様な種類のこだわりです。
自分の場合はそういったこだわりよりも、「ミネラルオイルとシリコンオイルをどう使い分けられるか?その使い分けの幅を増やす」事に多くの意識を割いています。
ただし、以下の事だけは徹底しています。
- ベビーオイルでハーバリウムを作らない
- 洗濯のりでハーバリウムを作らない
このふたつですね。
ハーバリウム専用オイルの代替え品を使わない事が大切!
要は、「ハーバリウム専用オイルの代替え品」は絶対に使わない様にしているという訳です。
※これについては、先ほど紹介した「最初に知っておこう!」のオイルまとめの記事に詳しく言及していますので、ぜひそちらを読んでみてください。
【ハーバリウムオイル選びで大切な事】ミネラルオイルとシリコンオイルの使い分けができる様になりましょう!
『ハーバリウムオイルの代替え品ではなく、「ハーバリウム専用」と銘打ったオイルを使う。その上で、ミネラルオイルとシリコンオイルをしっかりと意識的に使い分けられる様になる』
自分はこの事が、ハーバリウムオイルに関して一番重要だと考えています。
実際にこの「ミネラルオイルとシリコンオイルの使い分け」に関しては、自分が色々な記事で言及していますので、参考にして頂ければなと思います。
見つけるためのヒントは、このサイトの至るところに散らばっていますので。
また、「○○のメーカーの□□という商品でハーバリウムを作らないときれいに作れない!」という事はあり得ないとも思っていますので、ぜひ自分の手持ちのお金と相談しながら自分が使うオイルを見つけていってください!
自分が愛用している「ハーバリウム瓶」について
自分が現在も愛用している「ハーバリウム瓶」についてまとめた記事がこちらになります。
どれも使いやすく今後の定番となりうる瓶の形だと思っているので、ぜひ皆様にもオススメしたいです。
長く愛用できるハーバリウムオススメ道具
『長く愛用できる道具は愛着を生み、結果的にハーバリウム作業全体の満足度も向上します』
今度は、自分が現在も愛用しているハーバリウム関連道具を紹介していきます。
「自分が現在も愛用している」というのが最大のポイントです。
自分も色々な商品を買ってきた中で、最初は「コスパを追求した商品」も多く購入してきました。
しかし、ハーバリウムにハマっていくうちに、最終的には「長く愛用できるに足る品質が良い商品」に買い直しをする羽目になったんですね汗。
その経験を踏まえて自分が言える事は、「良い製品への愛着は、作業全体の満足度や幸福度を上げてくれる」という事です。
正直これから紹介する商品は、普通の人が紹介する商品よりも値段が高いものが多いので、人によっては参考にならない物もあるでしょう。
ただし、ネットに広がる様々な情報の1ピースとして見た時に『こういう商品があるのか』とか、『自分はここまで買わないけど、情報としては知れて良かった』等の選択の幅を増やす事に関しては大いにこのまとめが役立つと自負しています。
あとは読者の方がこのまとめ内にある情報を「取捨選択」し、ぜひ自分のハーバリウム作りに適用できる材料を見つけてみて下さい。
【その①】日本製の高品質ロングピンセット!
自分はこちらの「30㎝のストレート型のロングピンセット」を使用して、ハーバリウムを作っています。
以下の写真の様に↓
こちらは「日本製」のピンセットとなっています。
これを使うと安物には戻れなくなるぐらい使いやすいピンセットになっていますので、誰に対してもオススメの商品です。
【もっと詳しく知りたい!】こちらの「ロングピンセット」についての情報はコチラ!
『こちらのロングピンセットに関してもっと詳しく知りたい!』という方は、以下の過去記事に詳しい情報がまとまっているので、気になった方はこちらも合わせて読んでみてください↓↓↓
【その②】オイルを瓶に入れるためのジョウロ!
花材を瓶の中に入れて最後にオイルを流し込む時に、自分はこの「ジョウロ」を使用しています。
こういった形で↓
オイルを瓶の中に入れていくのですが、非常に使いやすく、オイルがチョロチョロとしか出ないため「瓶の中に入れた花材の配置を崩さない」という大きなメリットがある商品となっています。
詳しくは以下の過去記事を参考にしてみて下さい!
【もっと詳しく知りたい!】こちらの「ジョウロ」についての情報はコチラ!
『こちらのジョウロに関してもっと詳しく知りたい!』という方は、以下の過去記事に詳しい情報がまとまっているので、気になった方はこちらも合わせて読んでみてください↓↓↓
【ジョウロをどうやって洗う?】こちらのジョウロの洗い方を解説した記事がコチラ!
『ジョウロが気になったんだけど、後片付けとかどうやってやるんだろ?』と思われた方に向けて、ジョウロの後片付けの「洗い方」を解説した記事がこちらになります。
ジョウロが気になった方は、こちらも合わせて参考にしてみて下さい。
【その③】ダイソーのステンレス角バット!
こちらの「ステンレスの浅型角バット」という商品もオススメです。
自分はいつもハーバリウムの花材をまとめたりゴミをまとめたり等のために、この商品を使用しています。
「角バット」自体は色々なお店で売られていますが、「200円」という低価格で買えるのはダイソーだけだと思っています。
※色々な店を見てみても、800円とか900円くらいするのがざらでした。
個人的には「ダイソーの隠れた名品」だと思っているので、気になった人はぜひダイソーでチェックしてみて下さい!
【その④】ミネラルオイル拭き取り用の「中性洗剤」!
「ミネラルオイル」の拭き取りには、こちらの中性洗剤を使用しています。
こちらは普通のスーパー等でも購入できますので、ネットで買うより店頭で購入した方が安上がりに材料が揃えられるかも知れません。
もしも『これとは違う洗剤が良い!』という方は、「中性洗剤」で商品を探してみて下さい。
「ミネラルオイル」の清掃には、「中性洗剤」を使うのが一般的ですので。
【その⑤】シリコンオイル拭き取り用の「シリコンクリーナー」!
|
「シリコンオイル」の拭き取りには、こちらの「シリコンクリーナー」を使用するのがオススメです!
自分もいつもこちらを使用して、シリコンオイルの拭き取りを行なっています。
『さっきの中性洗剤でシリコンオイルは落ちないの?』と疑問に思う方もいるかと思うのですが、中性洗剤だとシリコンオイルはかなり落ちにくいんですよね汗。
というわけで、シリコンオイルの拭き取りにはこちらの「シリコンクリーナー」がオススメです。
自分の使用用途は主に、「こぼしたシリコンオイルの清掃」や「瓶に付着してしまったシリコンオイルの拭き取り」、「ジョウロの中の清掃」の時に使用しています。
【その⑥】オイルのこぼれ対策としてあると心強い「ウェス」!
こちらは「ウェス」という、簡単に言ってしまうと「工業用のキッチンペーパー」の様な商品となっていて、何かの拭き取りをする時に非常に便利な代物です。
ホームセンター等でもほぼ必ず売っている商品ですので、ぜひ店員さんに聞いて探してみて下さい。
キッチンペーパーとの違いは、「厚みがあり毛羽になりにくい」というのが特徴の商品となっています。
「オイルのこぼれ」に対して、こちらの「ウェス」を常備しておくと非常に心強いですよ。
【※番外編】はさみについて
「ドライフラワーやプリザーブドフラワーのカット」について、自分は「100均のはさみ」で済ましてしまっています。
以下の様な↓
「生花用のはさみ」を購入したりもしたのですが、正直「ドライフラワーやプリザーブドフラワーのカットのために、ここまでのはさみを買う必要はないのでは?」と自分は感じました。
(※「かすみ草の着色」等で、「生花を切る必要がある人」は別ですが…)
自分としては、『はさみにお金を使うのだったら、ピンセットやじょうろにお金を使った方が良い』と思っています。
【※番外編】空いた牛乳パックを保管しておこう!
空いた牛乳パックは、ジョウロの中を清掃した時の中身を出したりする時や、ハーバリウムの中身を捨てる時に重宝しますのでとっておく事をオススメします。
詳しくは以下の過去記事を参考にしてみて下さい!
【もっと詳しく知りたい!】「空いた牛乳パックの使い道」についての情報はコチラ!
『空いた牛乳パックの使い道に関してもっと詳しく知りたい!』という方は、以下の過去記事に詳しい情報がまとまっているので、気になった方はこちらも合わせて読んでみてください↓↓↓
【※番外編】ハーバリウムオイル容器は、厚めに敷いた新聞紙の上で保管しよう!
使用したハーバリウムオイルの容器を保管する時は、上の写真の様に「厚めに敷いた新聞紙の上で保管する」事をオススメします。
というのも、以下のように↓
結構気づかない所でオイルが垂れてしまう事が多いので、気が抜けないためなんですね。
自分ではよく拭いたつもりでも、わずかなオイルの残りが時間経過によって地面に垂れてしまう事が本当によくあるので、ぜひ「厚めに敷いた新聞紙の上でオイル容器を保管」するのがオススメです。
自分がいつも「ハーバリウム用花材」を購入しているお店がコチラ!
自分はいつもこちらの『TRANCESS』という花屋さんで、ドライフラワーやプリザーブドフラワーを購入しています。
全ての商品ではありませんが、基本的に定価から「30%引き」近く値引きされた商品が豊富で、そして何よりも、ハーバリウムブームで「商品の品切れが続出している」最中、「様々な色の花材の在庫が豊富に残っている」可能性が高い「穴場的なお店」となっております。
実際購入する時にオススメしたいのは、以下の花材です。
- 「ミニカスミ草」
- 「アンティークプリザのカスミ草」
- 「紫陽花」
- 「シルバーデージー」
- 「ヘリクリサム」
- 「千日紅」
- 「ペッパーベリー」
こちらですね。
中でも、「ミニカスミ草」と「紫陽花」と「シルバーデージー」に関しては、様々なカラーバリエーションがありながらも、在庫が残っている時が多いので、自分もいつも利用させて頂いております。
※リンクからお店にアクセスすると、なぜか「車のパーツの販売ページ」に出てしまうのですが笑、お店の検索ページにて、『花材名』を入れて検索するとちゃんと色々な商品が出てきてくれますのでご安心ください!
(わかりにくいからこそ花材の在庫が残っている可能性が高く、穴場なのだと言えるかもしれませんが笑)
例えば、リンク先のお店の検索ページで「ミニカスミ草」等の具体的な花材名を検索すると、ちゃんとプリザーブドフラワーやドライフラワーのページにアクセス出来るというわけです。
ハーバリウムブームの影響で「花材が品切れで買えない!」ケースが非常に多くなってきていますので、ぜひこちらの『TRANCESS』というお店も参考にしてみて下さい!